今回ウィーンでの滞在は丸二日ないほどでしたが、場所を絞って歩いたので以前ステイした時より格段に満足度が高かったです。ホテルもオペラ座からすぐの場所だったので、フォルクス・オーパー以外はすべて徒歩ですみました。カールス教会で夕立に会い、ずぶぬれになった時もホテルまで走って帰れたのは助かりましたっけ。(^^;
ホテルはグランドホテルみたいな高級なところではなく、古いアパルトマンかオフィスだった建物。階段にはオペラ作品のアンチックポスターが飾ってあり、オペラ座が身近に感じられます。すぐリングの並木が窓の外から見える絶好のロケーションで、インテリアは木肌のモダンファニチャだったのも居心地良かったです。ブレクファスト・ルームでしっかり朝ごはんを頂いて、一日中歩いてぐっすり寝るというとても健康的な生活。調子に乗って足がパンパンになったとしても仕方がありませんね。(笑)
コンサートの合間などに音楽関係のランドマークや美術館をぶらぶら歩きつつ、相変わらず妄想癖は悪化する一方でした。観光ガイドとしてはまったく役に立たない街歩きと美術館感想については続きからどうぞ。^^


ホテルはグランドホテルみたいな高級なところではなく、古いアパルトマンかオフィスだった建物。階段にはオペラ作品のアンチックポスターが飾ってあり、オペラ座が身近に感じられます。すぐリングの並木が窓の外から見える絶好のロケーションで、インテリアは木肌のモダンファニチャだったのも居心地良かったです。ブレクファスト・ルームでしっかり朝ごはんを頂いて、一日中歩いてぐっすり寝るというとても健康的な生活。調子に乗って足がパンパンになったとしても仕方がありませんね。(笑)
コンサートの合間などに音楽関係のランドマークや美術館をぶらぶら歩きつつ、相変わらず妄想癖は悪化する一方でした。観光ガイドとしてはまったく役に立たない街歩きと美術館感想については続きからどうぞ。^^


≫[ヨーロッパ遠征報告その4:ウィーン街歩き レオポルト美術館]の続きを読む
スポンサーサイト